2010年04月07日

4月1日から春の営業を再開しました。

長い冬も ようやく春の訪れへと変わりはじめ……。

いよいよ  待ちにまった4月1日がやってきました!
今日から待ちにまった  レストランの再開です。


オープンの当日は  やっぱりお店がキレイ。。。


今年のスタンバイは、 去年とちがう雰囲気。
元気な男子が1名増えて  みんなでおそうじ。


今回は  冬期休業が終わってから  レストランが再開するその日までの
スタッフみんなの様子を  ちょっとだけご紹介します。
まずは、 建物を  みんなでキレイにすることから。 
1年間、 お客様を見守ってくれた  感謝のきもちを込めながら  ピッカピカにしていきます。
 

次に、 内装。 
冬場にたまったホコリを  取ってあげます。
いろんな所がさらに  ピカピカになって嬉しくなります。
しかし、 日ごろ使わない筋肉を  バリバリつかうせい 。。。
このあたりで、からだの色んなところに  異変が!!(いや〜っっ)


テンションが下がらないよう  ここらでまず  みんなでキレイになった場所を  ぐるっと観察。
そして  成果をみんなで褒めあい  満足して現場にもどります (笑)



キッチンの機材や、 おおきなナベが  とってもキレイに。
床のそうじは、 まるでカーリングのように  デッキブラシで  ゴシ ゴシ ゴシ。


ガーデンのテーブルやイスは、 ペンキがぬられて  嬉しそう。
スタッフの女の子が、 ペンキをかける前に  自前のサンダマシーン?
(見たことないヤツ……ですよ。)
片手に、 「 コレやると表面が平らになって  いいんですっっ! 」 
と言いながら、 慣れた手つきで  テーブルにやすりをかけていましたが。
カワイイ顔して、たくましい 。。。 オトコ顔負けでした。


棚には、 ピッカピカに洗われた  食器やグラスを整列したら、 テーブルをならべて  店内のレイアウト。
アレ、、、。 なんだか、 きりがなくなってきましたね。
 長くなってすいません 。。。  ここいらで、 おそうじの話を切り上げましょう!


まとめますと、 キレイに大掃除をして、 今かいまかとオープンを  心待ちにしていたわけです。


店の中庭にある木々は  新芽がつきはじめたばかり。
でも、 クリスマスローズは  足元でひっそり  花咲かせています。


皆さんに、 お会いできるのが  とっても楽しみです。
今年もがんばるぞー。






posted by Brasserie NAKAGAWA at 23:18| Comment(1) | TrackBack(0) | マダムのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

冬季休業の作業中…

冬季休業に入り、お店の片づけをしながら…
ふと思います。
お店がオープンして今年で3年。


…という事は、軽井沢の冬を経験するのも今年で3回目かぁ。


引っ越してきたばかりの1年目は、お盆を過ぎたら夜にはストーブを入れる日があるの〜!?
って、冬になる前にストーブを使う事にとても驚いたものでした。


こちらの寒さにはだいぶん慣れたと自分でもおもいます。
しかし、軽井沢は毎年だんだんと、寒さの始まりが遅〜くなっているように思います。
ちなみに、今年レストランの「初ストーブ」をいれたのは、9月に入ってからだったなぁ…。
でも、他県に住んでる方から比べたらそれも十分に寒いですね。。。


何日か前に、お店の窓から見えるレマン湖に、待望の氷が張りました。
(うっすら。。だったのですぐに溶けちゃいましたケド)
去年の今頃は、湖の1部がガッチリと凍っているのを見つけたシェフと、スタッフの男の子が、肝だめしで氷に乗ってテンションがあがってたのを思い出しちゃいました(笑)


今は、雪が降っては溶けての繰り返し。
近所のスキー場は人もにぎわってきてますね。


これから軽井沢はスキーの本番。
寒さには、慣れてきたスタッフ一同。


どーんっと、雪が降って銀世界になったら、クリスマスもロマンチックになりますね。







posted by Brasserie NAKAGAWA at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | マダムのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。